質問:隣の土地が荒れ放題で、虫なんかも湧いたりするので、ひとこと言ってやりたいのですが、所有者が誰か分かりません。隣の土地の所有者を調べることは簡単にできるのでしょうか。(愛知県X市 Cさん) | 相続・不動産に強い名古屋の弁護士

logo

お問い合わせは
こちら

052-753-7526

予約専用ダイヤル 月〜金 9:00〜18:00

質問:隣の土地が荒れ放題で、虫なんかも湧いたりするので、ひとこと言ってやりたいのですが、所有者が誰か分かりません。隣の土地の所有者を調べることは簡単にできるのでしょうか。(愛知県X市 Cさん)

回答:
隣の土地の登記上の所有名義が誰になっているのかは簡単に分かります。

 

御自分の土地の所在・地番は分かるのでまず、法務局で、自分の土地の所在・地番で公図写しを徴求します(手数料450円)。

 

そして、公図写しの中で、自分の土地の隣の土地を見て、地番が「16」とか「16-2」とか書いてあるのでその地番の土地の全部事項証明書(土地)(昔、登記簿謄本と言っていたものです。)を取ります。

自分の土地のものでなくても、全部事項証明書(土地)は、誰でも取ることができます。

全部事項証明書(建物)も、誰でも取ることができます)

手数料は、600円が原則で、50枚超50枚までごとに100円追加ですが、600円で納まることがほとんどです。

 

全部事項証明書(土地)を見ると、甲区のところに現在の登記名義人(登記上の所有者)住所と共に書いてあります。

その人が現在の土地所有者であることが多いですが、(そのような場合には、登記に載っている住所に通知を出せば、その土地所有者に通知が届くということになります。

返事が返ってくるかどうかは別の問題ですが。

ただし、住所を変更して、住所変更の登記をしていないときには、通知を出しても、「宛所尋ね当たりません」として郵便が戻ってくることがありますので、そのときは、市役所の住民課で住民票の除票をとって引っ越し先の住所を調べることになります。

もっとも、相続や訴訟などの問題があるような場合でないと、他人の住民票を取ることは困難というのはあります。)

 

その人が亡くなって、相続人が登記名義を変えずにそのままにしているときがあります。

このようなときは、登記上の名義人になっている氏名と住所から、今度は、市役所などに行って、その人の戸籍関係書類などから、その人の相続人は誰かを探すことになります。

こうなると面倒なことになりますし、戸籍関係書類などは、他人が徴求することが原則できないので、弁護士などの職務上請求できる資格者に案件の依頼と共にお願いするということになってきます。

関連記事

相続・不動産問題は
不動産鑑定士としての実績も持つ、
リアルバリュー法律事務所に
お任せください。

代表弁護士が、解決までワンストップでサポートします!